|
【ひなまつり】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪あかりをつけましょ ぼんぼりに〜 おはなをあげましょ もものはな♪のお歌をBGMに・・・
お友達たちと”ひなまつり”のお祝いをしました♪

ひなケーキを買おうと洋菓子店に行ったら、すごい人〜。予約していた方が引取りに来ていたりで。品切れになってないか心配しましたが、無事、画像左側のケーキをゲット♪
子どもたちは大喜び♪ケーキを切り分けたとき、娘はなぜか、おひなさまの後ろに立ててある金屏風をゲット。子どもが欲しいものってわからないものですね〜。
右画像は、男の子のママが、女の子たちにプレゼントしてくれたお花♪素敵なプレゼントに、娘も私も幸せ気分♪お花って、いただくと本当に嬉しいものですよね〜!
ひなまつり・・・と言えば雛人形。このお人形達、女の子に振りかかる幸いや厄を身代わりとなって受けてくれるらしく・・・そういう願いを込めて、毎年、しっかり飾らないと〜と思います。
3日を過ぎて飾ったままにしておくと、お嫁に行き遅れるという言い伝えもあります。でも、平日や雨の日だと、片付けることができないときもありますよね。そういう場合は、内裏びなを後ろ向きに飾っておくといいようです。
雛人形・・・飾るのは結構楽しいものですが、片付けるとなるとやっぱり大変・・・親王飾りだと、そんなこともないのかもしれませんが、段飾りとなると結構時間かかります。それに、「どの箱に入れるんだったかな」「どの紙に包んでいたかな」など、結構ややこしかったりで・・・
でもでも、子どもたちを守ってくれるお雛雅・・・「飾ったりしまったりが大変だ〜」なんて思わず・・・
子どもたちも大喜びだし♪
こちらは、娘への”おひなさま弁当”。
幼稚園では、週4回お弁当なので、毎日何を詰めようか本当に悩みます・・・
でも、同じようなものばかりになってしまい・・・
イベントがあるときは、テーマに沿ったものを詰るようにはしていますが。
この日は、ブロッコリーや枝豆、キュウリなどの野菜モノを切らしていて、青みがなく・・・
みんな、どんなお弁当を作っているんだろう。
ひな弁当、娘はとっても喜んでくれました♪
朝から忙しいけれど、喜ぶ顔を想像しながら、ほぼ毎日、せっせせっせと作っています。
|
|
|
 |
ソーシャル・ネット・ワーキングサービスのmixi(ミクシィ)にてコミュニティを開設しております。
コミュニティ名
「MIYAmama.net〜宇都宮ママ〜」
→mixi
|
|
|
|
  |
|
  |
|
  |
|
  |
|
 |
|
 |
|
  |
|